2020.10.23 更新

 

Ⅲ わたし時間

 

わたし時間とは自分自身のために使う時間です。これまでは日々忙殺されていて、「いつか時間ができたら」「退職したら」と、仕事中心に生活時間を組み立ててきましたが、自由に使える時間が増えた今こそ、わたし時間を何に使うのか考えてみませんか。

  

1.楽しむ・磨く

市内には様々な施設があります。趣味や生涯学習を行う施設、スポーツをする施設、また、生涯学習施設でも健康づくりやダンス系のサークルもありますので、一度足を運んでみることをお勧めします。きっと自分に合うサークルや施設が見つかりますよ。

                  

(1)趣味・遊ぶ・集う・学ぶ

  *気軽に出入りできる公共施設

   ・ 中央公民館 075-951-1278

   ・ 図書館 075-951-4646

・ 中央生涯学習センター 075-963-5500

・ 多世代交流ふれあいセンター(長岡京こらさ) 075-955-2100

・ 総合生活支援センター 075-963-5508

 ボランティアセンターがあり、ボランティア活動について相談できます。

   ・ きりしま苑 075-956-0894

 

(2)スポーツ

健康を維持・推進するためには、心(精神)と体(身体)を元気にする必要がありますが、ここでは身体の健康推進のためのスポーツを紹介します。

 

  ■公的な(スポーツ)施設

     ここでは比較的簡単に利用できる長岡京市運営のスポーツ施設を紹介します。ただし各施設は原則として個人での利用はできませんので、いずれかのサークルやグループなどに入る必要があります。

※場所などについては「市民ガイドブック長岡京市」を参照して下さい。

西山公園体育館 075-953-1161

  卓球、バトミントン、ソフトテニス、トランポリン、剣道などのサークルがあります。

 ・市立スポーツセンター 075-951-3363

      バトミントン、卓球、剣道、テニス、ファミリーバトミントンなどができます。

   ・中央公民館 075-951-1278

    フォークダンス、フラダンス、社交ダンス、ヨガ、健康体操などのサークルがあります。

   ・多世代交流ふれあいセンター(長岡京こらさ) 075-955-2100

社交ダンス、フラダンス、体操などのサークルがあります。

  ・その他

市健康医療推進室による各種の「出前運動指導」075-955-9704

   京都府ウオーキング協会によるウオーク075-5-460

 

     ■民間スポーツ施設

    市内には民間のスポーツジムやスイミングスクールなどがあります。各施設では無料体験会などもありますので、あなたの希望に応じた場所を探してみませんか。

   ・コ・ス・パ長岡京 075-958-3140

   ・クラブコング 075-952-2282

   ・長岡スイミングスクール 075-955-0213

 

   ・カーブス長岡天神(女性専用) 075-951-1100

 

  ■高齢者が参加できるスポーツ

 ・一人でもできるスポーツ

各種体操、太極拳、ウオーキング、ジョギング、トレッキング、登山 etc.

 ・ボールを使ったスポーツ

バッティング、卓球、バトミントン、ソフトテニス、テニス、ボーリング、

ゴルフ、ゲートボール、グランドゴルフ etc.

 ・その他のスポーツ

スイミング、フィットネスクラブ、トランポリン、剣道、社交ダンス、

フラダンス、フォークダンス、ヨガ ,etc.

 ・長岡京市が推進するニュースポーツ

ペタンク、ファミリーバトミントン、ポールウオーキング etc.

 

やすらぎクラブ長岡京(長岡京市老人クラブ連合会)075-956-6166

 

「のばそう!健康長寿」をスローガンに、健康寿命をのばし、自立した生きがいのある生活を送るため、仲間や地域のシニアとともに健康活動に取り組んでいます。一緒に笑って汗を流しませんか!社会貢献活動にも取り組んでいます。

  

2.社会に役立つ

  定年後は何か地域貢献活動をしたいと思っているけれど、何ができるか わからない、どこに相談すればよいのかわからない、どんな活動があるのかわからない…など、一歩を踏み出せずにいるあなた、この情報をもとに、

一歩を踏み出してみてください。新しい世界や人との繋がりができることは間違いありません。

 

(1)ボランティア活動

  ボランティア活動は、個人で行う活動のほか、グループや組織を作ったり、メンバーとして団体に所属するなど、活動内容や参加の形は様々です。自分に合った活動内容や活動の仕方を探ってみてください。

 

  相談場所もいくつかあります。

総合生活支援センター (社会福祉協議会ボランティアセンター)

 (バンビオ2階) 075-963-5508

ボランティアセンターがあり、ボランティア活動について相談できます。
  ・市民活動サポートセンター(バンビオ1階)075-963-5505 

  様々な分野の市民団体が登録されており、ミーティングスペースやコピー機の利用ができます。市民団体の立ち上げや相互の連携などの支援も行っています。

 

(2)地域社会活動

古くから町内会や自治会などの地縁組織がありますが、これらは一定の 地域に居住している住民同士の相互扶助を目的とし、地域内の共益性を重視したものです。また、PTA活動や民生委員なども含まれ、ボランティア活動・NPO活動と区別しています。

 

ボランティア活動、地域貢献活動、NPO活動など、名称や形態は様々ですが、世代や職業、性別を超えて様々な環境の人と目的を共有し、活動することができることは共通しています。

社会貢献に関わる活動は、新たな生きがいづくりになるとともに、これまでの経験を生かしたライフワークの創造にもつながります。

自分の得意なこと、好きなことを活かして活動を始めてみてはいかがですか。

  

3.仲間づくり

   現役時代は、仕事関係の付き合いが多く、限られた範囲での交流だったのではないでしょうか。現役を退いた今は、これまでの肩書や所属から自由になり、これまでお付き合いのなかった異業種の人や、交流してこなかった異世代の人との交流もできます。

   それにはまず、趣味活動や地域活動などの新たな場に積極的に出ていきましょう。

   地域の自治会館や個人のお家でサロンを開いているところもあります(居場所マップ参照)。

   市民活動サポートセンター登録団体や社協で活動しているには団体も仲間づくりができる団体が数多くあります。サポートセンターや社協窓口で問い合わせたら、団体を紹介してくれますよ。

  ・男の居場所の会

  ・花にしき

  ・GGながおか

 

 4.家族とのコミュニケーション

   家族とは、社会を構成する最も小さい単位であり、個人にとって一番身近な存在です。

   セカンドライフ世代は、子どもの独立、親の介護や配偶者の病気など、様々な変化が訪れる世代です。こうした変化に伴う様々な問題を上手に解決していくためには、常日頃の家族でのコミュニケーションが重要です。

   在宅時間が長くなる今こそ家族と向き合い、これからのライフスタイルを共に考える時間を作りましょう。